
キャンパスライフ
CAMPAS
LIFE
学生生活1日の流れ
FLOWOFTHEDAY
8:50登校
9時の始業に合わせて登校。
交通の便がよく、通学しやすい立地です。



9:00~学科
午前中は学科の授業が中心。
整備士に必要な知識をしっかり学びます。
11:50~昼休み
一緒に学ぶ仲間と過ごす楽しい時間。
近くに飲食店やコンビニがあり便利です。



12:50~実習
分解や組み立てなど、実際の車を使って
実習するので、理解が深まります。



15:40~放課後(部活)
授業終了後は、アルバイトや部活動へ。
充実した毎日を過ごしています。

週間スケジュール
WEEKLYFLOW
|
|
1限目 |
|
2限目 |
|
3限目 |
|
昼休み | |
4限目 |
|
5限目 |
|
6限目 |
|
年間スケジュール
ANNUALSCHEJULE
春 | 入学式・始業式オリエンテーション 健康診断新入生交流会 |
---|---|
夏 | ガス溶接講習夏季休業 有機溶剤講習前期試験 |
秋 | インターンシップ研修旅行(東京モーターショー見学)ハイブリッド講習 創立記念日合同企業説明会校内技術コンクール |
冬 | 冬季休業卒業式・終業式 後期試験国家試験JAMCA2級模擬試験 |

校内風景
SCHOOLSCENERY






学生紹介
STUDENTINTRODUCE
進路を変更して整備士に
現場が見える授業が魅力
実家が整備工場を経営していて、手に職を付けるために九州工科へ。元々情報系の学科に進学していたのですが、車に関する仕事は一生続けることができると考え進路を変更。分かりやすい学科の授業に関連して実習があるので理解がより深まります。また、実際の整備でより重要な作業ポイントとして教えてくれるのも魅力です。実はあまり車に興味が無かったのですが、今は正真正銘車好き!お客様に選んでもらえるような整備士を目標にスキルアップを重ねます。

宮﨑泰介さん
1年(小川工業高校出身)
[好きな車]
トヨタ
ランドクルーザー70


同じ目標に進む仲間と
楽しく学んでいます!
父親が旧車好きで、自宅で整備を手伝う内に車好きに。オープンキャンパスで、先生たちとも話しやすく楽しくやっていけそうと思い入学しました。先生が元整備士で現場で使う技術が学べるのが魅力です。学科は苦手ですが、学ぶ内に全て繋がることが分かると面白くなってきます。力はどうしても男子学生と差がありますが、コツを学んで就職後も一線で働けるよう頑張ります。女性は少ないですが、車好きばかりで先生も優しく楽しい学校生活が送れますよ!

坂本澪華さん
1年(翔陽高校出身)
[好きな車]
トヨタ・86


自分の技術でお客様の満足を
かなえる整備士になりたい
自分の技術を職にする仕事に憧れがあり、高校から自動車科へ。より新しい環境と施設の良さに惹かれ九州工科を選びました。高校の時とは違い、自分の工具が持てることや、少人数グループ作業なので車に実際に触れることが多いのが大きな違いです。また先生たちとの距離も近く、勉強以外のことも気軽に相談しています。少しでも車が好きなら入学したらもっと好きになれます!整備の道はひとつ間違えば命に関わることなので責任感を持った整備士を目指します。

村中優樹さん
1年(開新高校出身)
[好きな車]
トヨタ・CHR

